MENU
  • ホーム
  • プロフィール

きくちやすえ

  • ホーム
  • プロフィール

子ども・教育

  1. HOME
  2. 子ども・教育
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 kikuchi 子ども・教育

子どもを救え!児童福祉法の改正をどう活かすか

児童福祉法はどう変わったのか。どう活かしていくのか。2月の公開シンポジウム「改正児童福祉法をどう活かすか」に参加しました。 児童福祉法は制定後初めて、理念に関わる改正がおこなわれたと、主催者の森田明美さん(東洋大学教授) […]

2015年9月28日 / 最終更新日 : 2015年9月28日 kikuchi 子ども・教育

子どもの学習支援は開催場所も増やすべき

今年の9月から準要保護世帯の中学校3年生を対象とした学習支援が始まっています。9月25日の教育委員会で「応募者が多かったので2クラス増設して希望者全員が支援を受けられるようにする」と報告がありました。定員30人に対し12 […]

2015年8月10日 / 最終更新日 : 2015年8月10日 kikuchi 子ども・教育

子どもの学びを保障する教科書の役割を考えて

8月7日の教育委員会の傍聴希望者は71名、抽選にもれた私は区役所19階の会議室で音声を傍聴しました。中学校の教科書採択の結果はこちら、育鵬社は採択されませんでしたが、今回初めて教育委員からの推薦がありました。教科書は誰の […]

2015年7月31日 / 最終更新日 : 2015年7月31日 kikuchi 子ども・教育

中学校教科書の採択会議に注目を!

練馬区教育委員会の教科書採択は8月7日です。傍聴の手続きが通常と違いますのでこちらを見てください。教科書採択の中立性を確保するためには、市民のチェックが必要です。ぜひ、傍聴してください。教育委員会室に入れなくても音声傍聴 […]

2015年6月24日 / 最終更新日 : 2015年6月24日 kikuchi 子ども・教育

教科書展示が2か所になりました!

今年は区立中学校の教科書採択があります。教科書の見本が展示され、区民も意見を寄せることができます。4年前は谷原の総合教育支援センターだけでしたが、今年は2か所です。学校教育支援センターが光ヶ丘にあるので、関分室で見ること […]

2014年12月16日 / 最終更新日 : 2014年12月16日 kikuchi 子ども・教育

消費税は先送りでも子ども・子育て支援は待ったなし

財源を確保するための消費税10%は先送りになりましたが、子ども・子育て支援新制度は来年4月から実施されます。学童保育について法改正があり、対象者が小学校低学年(おおむね10歳未満)から6年生までの全学年に変わることや事業 […]

2014年9月1日 / 最終更新日 : 2014年9月1日 kikuchi 子ども・教育

震災復興と子どもの社会参加 ”石巻市子どもセンター”☆被災地視察1日目

2012年は山田町「ゾンタハウス」、女川町「災害廃棄物処理施設」を視察。あれから2年たった今、被災地はどうなっているのか?生活者ネットワーク区議会議員のきみがき、橋本、やないと4人で、子どもの権利条例をベースに子ども参加 […]

2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 kikuchi 子ども・教育

ねりま若者サポートステーションで考える生きること、自立すること

若者の生きづらさを私たちおとなは理解できているのか?自己肯定感を持っている若者の割合が先進諸国の中で低いことを深刻に受け止めているのか?国の2014年版自殺対策白書で、若者の死因のトップは自殺であり、人口10万人あたり2 […]

2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 kikuchi 子ども・教育

ガールズ支援はなぜ必要か? 就労支援にもジェンダーの壁

横浜市南区南太田にある男女共同参画センターを会派5人で訪問し、働きづらさに悩む「ガールズサポート」を視察してきました。若い単身女性を支援する「ガールズ講座」と就労体験施設「めぐカフェ」があります。ガールズ支援のきっかけは […]

2014年5月8日 / 最終更新日 : 2014年5月8日 kikuchi 子ども・教育

いじめの解消、防止は、子どもの権利擁護を基本に

2013年6月公布、9月施行の「いじめ防止対策推進法」を受けて、東京都は6月議会に「東京都いじめ防止推進条例」を提案することを公表しました。条例を含む「東京都いじめ防止対策推進施策」について4月24日から5月23日まで、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくり (34)
    • 外かく環状道路 (21)
    • 大二中分断道路 (3)
    • 関越道高架下 (8)
  • 子ども・教育 (31)
    • 教育基本法 (3)
  • 東日本大震災 (7)
  • 活動報告 (397)
    • 政治活動 (1)
    • 議会活動 (4)

最近の投稿

  • 締めくくり
  • 2017衆議院議員選挙に行こう!市民の共同候補を応援しよう!
  • 2017 Tokyoみんなの声 報告会を開催
  • 都議会議員選挙を終えて
  • 赤の代わりに、緑一色に染めるのでなく、注意信号の黄色のきくちやすえを!

Copyright © きくちやすえ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.