MENU
  • ホーム
  • プロフィール

きくちやすえ

  • ホーム
  • プロフィール

関越道高架下

  1. HOME
  2. まちづくり
  3. 関越道高架下
2014年10月7日 / 最終更新日 : 2014年10月7日 kikuchi まちづくり

内向を批判した区長のあまりにも内向な関越高架下についての発言

決算特別委員会で自民党の質問に対し、区長が初めて関越道高架下問題について答弁しました。区職員からの話だけを聞いて、問題がないとの認識を示した区長の内向な姿勢があらわになりました。区長は内向な行政を批判し、広く窓を開くと言 […]

2014年8月18日 / 最終更新日 : 2014年8月18日 kikuchi まちづくり

目視では防げない、コンクリートの落下―関越道高架下の安全性に疑問

関越道高架下では老朽化によるコンクリート片の落下が心配されていますが、懸念を深めるような報道がありました。「鉄道施設で劣化したコンクリート片などが落下する事故が相次いでいる。昨年度以降で計32件もあった。防止に有効な『打 […]

2014年6月2日 / 最終更新日 : 2014年6月2日 kikuchi 活動報告

関越道高架下活用の許可申請手続き過程は公開すべき

5月22日の企画総務委員会に、関越自動車道高架下活用施設に関する住民説明会の報告があり、書類が整い次第、許可申請をすると説明がありました。 各施設の平面プランをみても占用許可基準に照らし合わせて、疑問な点があります。他に […]

2014年4月30日 / 最終更新日 : 2014年4月30日 kikuchi まちづくり

どうなる?関越道高架下! 住民説明会は5月10日

4月25日の企画総務委員会に「関越自動車道高架下活用施設建設懇談会」の検討内容や住民説明会について報告がありました。説明会は5月10日(土)午前10時~11時30分練馬区立大泉北小学校で行われます。 関越道高架下を建物で […]

2014年4月21日 / 最終更新日 : 2014年4月21日 kikuchi まちづくり

生活者ネットワークが4人で再スタート

4月20日に練馬区長選挙・区議会議員補欠選挙が行われました。投票率が区長選31.68%、区議補選31.66%と低投票率であったことは残念です。会派としては、やない克子が当選し、交渉会派として活動できることになりましたが、 […]

2013年8月15日 / 最終更新日 : 2013年8月15日 kikuchi 活動報告

高速道路・鉄道高架下の保育所!?を見学

待機児解消のためならどこに保育所を作ってもいいのか?それは、間違っています。大人の都合ではなく子どもの育つ権利を保障する施設として、子どもにとっての最善の環境を確保することが必要です。 また、練馬区では関越道高架下に高齢 […]

2011年10月11日 / 最終更新日 : 2011年10月11日 vjadmin 活動報告

合意の努力なき「関越高架下活用の陳情」を委員会で強行採決

高架下の高齢者センターで十分というのか?大泉北敬老館はいらないとの声も 企画総務委員会で、関越高架下の活用計画を見直す陳情4件と推進を求める陳情1件が採決によって、見直しは不採択、推進が採択されました。継続審議を望む声も […]

2010年5月26日 / 最終更新日 : 2010年5月26日 vjadmin 活動報告

関越道高架下の利用計画は、地域住民参加で再検討すべき

区は3月に「関越自動車道の高架下の活用についての計画」案を公表し、説明会を開催しました。事前の話合いもなく、一方的で見直しの余地がないような計画では、地域住民の理解が得られないのは当然です。地域住民参加で再検討すべきです […]

過去のトピックス

カテゴリー

  • まちづくり (34)
    • 外かく環状道路 (21)
    • 大二中分断道路 (3)
    • 関越道高架下 (8)
  • 子ども・教育 (31)
    • 教育基本法 (3)
  • 東日本大震災 (7)
  • 活動報告 (397)
    • 政治活動 (1)
    • 議会活動 (4)

最近の投稿

  • 締めくくり
  • 2017衆議院議員選挙に行こう!市民の共同候補を応援しよう!
  • 2017 Tokyoみんなの声 報告会を開催
  • 都議会議員選挙を終えて
  • 赤の代わりに、緑一色に染めるのでなく、注意信号の黄色のきくちやすえを!

Copyright © きくちやすえ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.